【睡眠の質】
- 安積彰
- 4月9日
- 読了時間: 2分
皆さん睡眠はしっかりとれていますでしょうか?
気温も上がってきており、日中過ごしやすい日が多くなってきておりますが花粉や黄砂などで辛い思いをされている方も多いと思います。
目のかゆみや鼻づまりで夜寝にくいという声も多数聞いております。

今回は睡眠についてです!
睡眠は「質」がとても重要です。
寝る子は育つ、という言葉を聞いたことはあると思います。
しかし、ただ長い時間寝るのではなく、いつ寝るのか、何時間寝るのか、いつ起床すのかで身体の疲れやリフレッシュ感は変わってきます!
<睡眠時間>
成人の理想の睡眠時間は7時間といわれています。
今日は休みでゆっくり10時間寝ようとか、寝溜めをしようと半日寝てしまうとかえって逆効果になり死亡リスクが上がるという研究結果もあります。
<睡眠前の行動>
理想は睡眠2~3時間前までに食事は終わらせておくことです。
また睡眠前に軽い運動(ストレッチなど)を行うことも良いとされています。
寒い季節や冷え性の方は温かい飲み物で体温を上昇させるのもおすすめです!
※アルコールはおすすめできません
<睡眠の習慣化>
同じ時間に寝て、同じ時間に起きる!
この習慣がとても大切です。
明日は大切な仕事がある、大事な試合があるから早く寝よう!と思っても人は簡単に習慣を変えることはできません。
逆に緊張して眠れないこもあるでしょう。
その様な場合は、大事なことがある日から逆算して睡眠時間を習慣化させるのが一番の早道です☆
特に運動をしている学生やアスリートの方は、1~3ヵ月前くらいから睡眠時間と睡眠の質を意識すると生活リズムと身体のコンディションも整えやすいと思います。
睡眠は人によって個人差はありますし、年齢によっても大きく異なります。
一度自身の睡眠について見直すことも大切です。
睡眠前のスマホをやめる、フローリングやソファーで寝るのをやめるといったことはすぐにでもできることです!
それでも改善されない、睡眠についてもっと相談したい方はいつでもあづみ整骨院にご連絡下さい。
自律神経を整える施術もご提供致します。 この新年度、快適に過ごせるようにしていきましょう!
Comments